春の果

2013043001

野方途の草はらのこし春の果


秋村

————————————————————————————————————

のほうずの くさはらのこし はるのはて   

————————————————————————————————————

– spring has passed away
– before i know where i am
– but come to think of it
– it leaves nothing but overgrown leaves   

————————————————————————————————————

(30apr13)  

おしらせ

——————————————————————————
「減速・間引き運転」のおしらせ (平成25年5月1日より)
——————————————————————————

読者様 各位

いつもお世話になります。

今年は5月5日端午の節句・こどもの日が「立夏」。
俳句の上では今は実はまだ「春・晩春」なのですが
外はといえば、早くもここのところ初夏の様相・装い。
とはいえ、海へ山へ、野へ浜へ、磯辺へ岳へと
体も心も開放して楽しむ「ゴールデン・ウィーク」には
もってこいの心地よいお天気が続いていますね。
みなさまには、この期間をいかがお過ごしでしょうか。

さて
またまた自分勝手得手勝手

不肖秋村、

諸般の事情・都合より
いろいろとはじめなければいけないことがあって

5月1日より暫くの期間
ブログの更新、掲載短詩数などをさらに
「減速・間引き運転」とさせていただきます。

あ、ワードプレスをやめたり、
更新を止めるわけではありません (^^;)

これまでのように
手間がかけられなくなるということで、
ほそぼそと …

これからも「 ほそく、なが~く」しかも、
図々しく
続けさせて頂きます。

ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。

なお
いままで当ブログをご愛読いただいています
親愛なるみなさまや
また私の方で勝手に訪問させていただいています
敬愛すべきみなさまのブログには

引き続きこれまでどおり
こちらから勝手に
訪問させていただきます。

以後のご連絡は私書函である
メッセージ機能にてお願いできましたら幸いです。
ただし、メッセージ内容などは当ブログには反映されません。

どうぞよろしく。

平成25年4月 月隠

無明庵庵主 (秋村) 敬白   

——————————————————————————

(30apr13)  

河豚供養

2013042903

ふぐ供養足の痺れる読経かな


秋村

————————————————————————————————————

ふぐくよう あしのしびれる どきょうかな   
(推敲)
————————————————————————————————————

– in Shimonoseki, Japan
– the temple commemoration
– for the soul of balloon fish
– and its release ceremony from the boat
– is held on about April 20th every year   

————————————————————————————————————
〔難読語・難解語など〕

ふぐくよう【河豚供養】:河豚の本場で、冬の「袋競り」で
有名な山口県下関市で、毎年4月20日ころ、河豚漁の季節の
終わりに合わせて行われている河豚のための追善供養の行事。
河豚で生計を立てている地元の漁業関係者ばかりでなく、主
要消費地の大阪はもちろん東京をはじめ全国のふく料亭や料
理店の料理人などが参加して行われている。料亭での追善法
要の後、下関物はもちろん国内水域での漁獲が減る中、その
増加と商売繁盛を祈って海上に出て放生会が行われ、地元の
風物詩となっている。

(前) ふぐ供養読経も坐る痺れ足  

————————————————————————————————————

(29apr13)  

昭和の日(2)

2013042902

復されし東京駅や昭和の日


秋村

————————————————————————————————————

ふくされし とうきょうえきや しょうわのひ   

————————————————————————————————————

– in last winter, 2012
– the exterior view of Tokyo Station
– has reverted the prewar condition
– today is the anniversary of Showa era   

————————————————————————————————————
〔難読語・難解語など〕

しょうわのひ【昭和の日】:国民の祝日に関する法律で、4月29日は
かつて「(昭和)天皇誕生日」であったが、昭和天皇の崩御によって、
天皇誕生日が今上天皇の御誕生日に移行したのに伴い、平成元(1989)
年、この日を自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育
むことを目的とした「みどりの日」と改称された。平成19(2007)年、
「みどりの日」は「昭和の日」と改められ、昭和時代の戦争と平和、
戦争犠牲者やその災禍を振り返り、またその復興を祝し、昭和時代の
意義を国民それぞれが深く考察する祝日となった。  

————————————————————————————————————

(29apr13)  

昭和の日(1)

2013042901

昭和の日テレビチャンネル争ひし


秋村

————————————————————————————————————

しょうわのひ てれびちゃんねる あらそいし   

————————————————————————————————————

– in Showa-era, in Tokyo
– when we watched a TV program
– we twisted the dial on it
– and used to jostle with inmates
– for selecting one of seven presets   

————————————————————————————————————
〔難読語・難解語など〕

しょうわのひ【昭和の日】:国民の祝日に関する法律で、4月29日は
かつて「(昭和)天皇誕生日」であったが、昭和天皇の崩御によって、
天皇誕生日が今上天皇の御誕生日に移行したのに伴い、平成元(1989)
年、この日を自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育
むことを目的とした「みどりの日」と改称された。平成19(2007)年、
「みどりの日」は「昭和の日」と改められ、昭和時代の戦争と平和、
戦争犠牲者やその災禍を振り返り、またその復興を祝し、昭和時代の
意義を国民それぞれが深く考察する祝日となった。  

————————————————————————————————————

(29apr13)  

白躑躅

2013042802

白つつじ暗ます翳は吾なりき


秋村

————————————————————————————————————

しろつつじ くらますかげは われなりき   

————————————————————————————————————

– white Rhododendron
– is blossoming immaculately
– under the sun
– though there is one dark shadow
– that i casts on   

————————————————————————————————————

(28apr13)  

竹の秋

2013042801

腰曲げて吾が子庇うか竹の秋


秋村

————————————————————————————————————

こしまげて あがこかばうか たけのあき   

————————————————————————————————————

– it would appear to me
– that bamboos
– are bending over
– and screen their children
– from forces of nature   

————————————————————————————————————
〔難読語・難解語など〕

竹の秋【竹の秋】:春、竹は筍を発生させて増殖するが、
母竹は子の笋を育てるため、養分を取られ衰えて、その
葉が黄ばんでくるところからこういうらしい。他の草木
(広葉樹)は子孫である果実を結び、自らの越冬のために
秋に紅葉・黄葉し落葉するのがほとんどだが、竹はこの
タイミング(見方を変えると自然産物の収穫の時期のこと
でもある)が春になるため、親性の盛んさの影に潜む一代
の終焉と直結したそこはかとない凋落の寂しさと子孫へ
の愛情や哀惜の感を含む日本人の自然との共感性が表れ
た季語。陰暦三月の異称。   

————————————————————————————————————

(28apr13)  

豆の花

2013042702

豆の花白に黒しま阿波しじら


秋村

————————————————————————————————————

まめのはな しろにくろしま あわしじら   

————————————————————————————————————

– broad bean’s flowers
– are blossoming
– that is black chalk stripe
– against white background
– like Japanese fabric of Awa-Shijira   

————————————————————————————————————
〔難読語・難解語〕

まめのはな【豆の花】:豆類の花を総称して言う言葉だが、
昔は豆の花は蚕豆(そらまめ)が代表した。俳句で「豆の花」
というと蚕豆を指している場合が多いようだ。豆は蚕豆・
豌豆などが、他の豆類に先だって春に咲き、その他は立夏
を過ぎて、夏になって咲くのである。

あわしじら〔阿波縬〕:経糸の張り方を不均衡にしたり、
太さの違う糸や織り方の違う組織をまぜ、表面に「しぼ」
(絞=細かい縮み皺)を表した織物。「しじら織り」「千々
良(ちぢら)」とも。国内では徳島県の「阿波しじら」が有
名。さらっとした着心地のよい木綿生地はスリーシーズン
の着物地として人気が高い。もともとは中国の広東地方の
特産織物で白地に黒茶の格子縞を表した「縬広東(しじら
かんとん)」という縬織の切が原産らしい。   

————————————————————————————————————

(27apr13)  

黄金週間入

2013042701

ピーカンの黄金週間入となり


秋村

————————————————————————————————————

ぴーかんの おうごんしゅうかん いりとなり   

————————————————————————————————————

– we are blessed
– with fine weather
– on the first day of
– the Golden Week   

————————————————————————————————————
〔難読語・難解語〕

ぴーかん:晴天を意味する映画やテレビの撮影用語で、
語源はオペラ「蝶々夫人」の第二幕の詠唱曲「ある晴れ
た日に」の配役の海軍士官の役名がピンカートンである
からとも、「カンカン照り」という言葉に由来している
とも、煙草の「ピース」の缶パッケージのカラーであ
る濃い紺色の地に白抜きのロゴと鳩が飛んでいる図柄
から来ている、など諸説がある。   

————————————————————————————————————

(27apr13)  

蔦若葉

2013042602

同潤会アパート失せど蔦若葉


秋村

————————————————————————————————————

どうじゅんかい あぱーとうせどに つたわかば   

————————————————————————————————————

– the Do-Jun-Kai apartments
– had been teared down
– though the ivy and vine
– that covered them
– are growing out even now   

————————————————————————————————————
〔難読語・難解語〕

どうじゅんかい【同潤会】:関東大震災後の住宅不足救済の
ために1924年(大正13)設立された財団法人。代官山・青山・
江戸川をはじめ、東京・横浜各地に中層鉄筋コンクリートの
アパートを建設し、のちの集合住宅建設に影響を与えた。今
はほんの一部が歴史的建造物として遺るのみとなった。原宿・
代官山(旧渋谷)アパートは長年の間に蔦がアパートの外構や
外面を覆い、その様相が西洋風であり、四季で葉の色を変え
たため、絵画的で、アーティストの創作の対象となったり、
都市文化やモダニズム、都市利便性がなどなどあらゆる面で
先端が集約された都心生活空間・場が長年継続してあったこ
とと、経年劣化が、エキセントリックでレトロなイメージを
現出し、また各国大使館などが隣接する都心の一等地にあっ
たため、ことに地方出身者の憧れを誘い、人気が高かった。   

————————————————————————————————————

(26apr13)