臘梅

2013011802

臘梅や荒木田土に鈴の影


秋村

——————————————————————————

ろうばいや あらきだつちに すずのかげ   

——————————————————————————

– flowers of winter-sweet like little bells
– begin to blossoming with a faint fragrance
– they throw their shadows
– over the Arakida clay   

——————————————————————————
〔難読語・難解語など〕

あらきだつち〔荒木田土〕:もと東京の荒川沿岸の荒木
田原に産した土のため、この名がある。茶褐色の粘土で、
粘着力に富む。壁土や園芸用、相撲の土俵の盛り土にも
用いる。現在は産地にかかわらず水田・沼などから産する
同種の土をいう。荒木田とだけ用いることもある。  

——————————————————————————

(18jan13)  

霜焼

2013011801

霜焼の痒き白菜漬の盬


秋村

——————————————————————————

しもやけの かゆき はくさいづけのしお   

——————————————————————————

– when i had chilblains
– i made the pickled Chinese cabbage
– with the coarse salt
– i suffered from it   

——————————————————————————

(18jan13)