火恋し

擦りても擦りても濡れし燐寸や火の恋し


秋村

——————————————————————————

こすりてもこすりても ぬれしまっちや ひのこいし   

——————————————————————————

– a box of lights was drenched
– every one was not able to light at all
– despite repeated attempts   

——————————————————————————

(25oct12)  

高きに登る

高きに登り見やれば富士の真白にそ


秋村

——————————————————————————

たかきにのぼり みやればふじの ましろにそ   

——————————————————————————

– we Japanese
– go up to the height
– can see Mt Fuji always there
– if we do not climb her   

——————————————————————————
〔難読語・難解語など〕

たかきにのぼる【高きに登る】:中国人らしい古俗の一つで、
五節句の一つの陰暦九月九日重陽の日に行われた行事。この日、
茱萸〔ぐみ〕を入れた袋をもって高い丘などに登り、後には、
その実を酒にうかべてのんで災害を払い、不老長寿をねがう
行事をした。帰化人や留学生が老荘思想の暮らしを我が国に
移入し漢化をはかろうとしたが根づかなかった企みのひとつ。
俳句の世界では、秋の佳き日に山登りをし清新な心持ちになる
ことをこの言葉に托して用いている。  

——————————————————————————

(25oct12)